香川県の地域ブログでつくるみんなのまち あしたさぬき.JP › Haiji’s Happy 小豆島 › 2011年07月

 

この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2011年07月27日

芋つる佃煮で思い出に浸る・・・

今日、小豆島に旅行に行った友達が
   (↑羨ましすぎ(^_^;))
佃煮好きの私に『芋つる佃煮』をお土産に
買ってきてくれたのぉ

「ありがとう!!で、芋つるって何?」と私。

「・・・試食したら美味しかったからぁ」と友達。

それで、早速今日の夕飯の時に
白~い炊きたてのご飯にのっけて
食べてみました。




「うまぁ~❤」

なるほど。芋つるって知らなくても
こんなに美味しかったら買うよなぁ~。

素朴な味で味つけも辛すぎずの私好み。
なんとなくおばあちゃんを想いだす
懐かしいような味。
何といっても、この歯ごたえが好き♪
こりこり・・くにゅうにゅ・・・。






でも、やっぱり『芋つる』って何???
って気になるので、調べてみました。

芋つるとは
さつまいもの葉っぱの茎なんだそう。
戦時中、貴重な食材だったそうですが、
今は、ダイエット食として見直されているそう。
なるほど~



この佃煮を食べてたら、
大好きだったおじいちゃん、おばあちゃんを
思い出しちゃった。
ちょっと怖かったおじいちゃん。
私が太りたくないけん、ご飯いらんって言ったら
すごい怒ったなぁ。
時々、バイクの後ろに乗せてくれたけど、結構
スピード出すから落ちそうで・・・(笑)

耳が遠かったけど、おしゃべり好きで小さくて
可愛かったおばあちゃん。
なんにもおばあちゃん孝行できなかったけど、
私が息子を産むとすごく喜んでくれたな。
自分のおっぱい飲ませようとしたけど
(ボケてた!?いやいやボケてない・・・笑)



そんな思い出に浸りながら『芋つる佃煮』
食べたのでした。
ありがとう『芋つる佃煮』
ありがとう友達!  


Posted by haiji  at 22:47Comments(0)

2011年07月20日

味噌ラーメンに日高昆布on!意外な美味しさ☆

今日のお昼ご飯は息子と二人
サッポロ一番味噌ラーメン。
そこに金ごま入りの日高昆布をonしてみました



実は私、福岡出身なんです。福岡のラーメン屋には必ずと言っていいほど
テーブルに高菜が置いてあるんですよぉ~。そのままでも十分美味しいん
ですがちょっと味を変えたり、ピリッとさせたい・・・と思ったらお好みで高菜
を入れるんです。

そんな感覚で今日は日高昆布を入れてみました。
なかなかラーメンと相性がいいんですよ。
味がしまるって感じでチョキ
この佃煮、瀬戸よ志の『日高昆布 金ごま入り』なんですが、
地元小豆島産の醤油と北海道日高地方の昆布を使っていて
すべて国産。歯ごたえがあり、さっぱりした味と
金ごまの風味が良~い香りなんですぅぅ>(^ー^* )フフ♪



いつも冷蔵庫にある『日高昆布 金ごま入り』。ご飯のお供も
いいですが、たまにはこんな風にちょっと違う食べ方で美味しさの
再確認♪~♪ d(⌒o⌒)b♪~♪ランラン

ところで・・・
台風凄かったですね。みなさん大丈夫でしたか?
我が家は子どものあさがおの植木鉢が倒れただけで
すみました。子どもの頃は台風って言うと、ワクワク
しませんでした!?危ない・・・とはわかっていても、
何かが起こりそうで・・・。でも今は、、、警報で休校
になり、約束していたランチが中止。
植木鉢が倒れベランダが汚れる。台風の馬鹿ぁぁぁ~。
で、今日も息子は給食なしで早く帰りお昼はお家でラーメン
となったのです。  


Posted by haiji  at 23:36Comments(0)

2011年07月18日

お気に入り☆鳴門わかめ、麻シーツ、イ草マット

お気に入りの鳴門わかめを使ったおにぎりとそうめんでお昼御飯






夏はやっぱり、素麺・・・だよね。
素麺だけじゃ物足りないから、いつもプラスおにぎり。
おにぎりの具はその都度変わるけど、私の今の
マイブームは瀬戸よ志の『鳴門わかめ』の佃煮♪

この佃煮ちゃん
鳴門産を100%使用しているそう。気になる添加物は・・・
と合成保存料と添加物は一切使用してません。
すばらしいハート
さらに、お味はと、肉厚なわかめでコリコリした食感。
よくある佃煮の甘ったるさはなく、上品な味で飽きがこない
んですよぉ~

海藻類はたんぱく質、ビタミン、ミネラル、食物繊維などを含む
低エネルギー食品ってのもうれしい♪

まだまだお気に入りは続きます。

今年の夏は省エネ。
毎年いかに電気を使わず涼しく暮らせるか・・・と
悩みます。
今年はとにかく肌に触れるものを涼しく、、、ってことで
まずシーツを麻に変えました。
全然べたつかずシャリシャリ、サラサラ気持ちがいい。
体感温度が全然違うぅぅぅ!!!
もっと早くに変えれば良かったな。


次にリビングの床にイ草のマットをひきました。
なんて良い香りなのぉ~?
香りだけでも涼しくなったような気が、、、
イ草に扇風機にうちわ・・・
ザ・夏!
息子は「旅館みた~い」とかなりご満悦。

鳴門わかめと麻シーツとイ草マットで
暑い夏を乗り切るぞぉぉ!!  


Posted by haiji  at 11:19Comments(0)

2011年07月10日

初音の昆布茶で二度美味しい☆

今日の夕飯は初音を入れて、一人ゆっくりお茶漬け。


子どもたちは、おばあちゃんの家にお泊まり、主人は
飲み会で夕飯はいらない・・・。

そう、久しぶりに一人を満喫♬

一人になったら、とことん家でゴロゴロしたい私。

買い物にも行きたくないし、もちろん料理もしたくない。

そんな時は、家にあった瀬戸よ志の『塩昆布茶 初音』
ご飯にのっけてお茶漬けに。付け合わせは昨日の残りの
切干大根。
「うっまぁ~!」っと思わず声が漏れてしまうぐらい美味しかったぁ。

この初音の昆布!まず香りがgood♪そして昆布から染み出たダシ
が最高♪
毎日暑くて食欲もイマイチないけど、今日はさらさらっと頂けました。

昆布の効能を調べると・・・

昆布は、純寒海性の海藻でカルシウムやカリウムがたっぷり含まれて
いるそう。おまけに昆布の「ぬめり成分」が体内の余分な塩分やコレステ
ロールを排出してくれる。

なんか、とっても健康的で体に良さそう。

この瀬戸よ志の『塩昆布茶 初音』があまりにも美味しかったので
今日は晩酌はやめて、初音にお湯を注いでまったりと昆布茶を
頂きました。


ほっこり・・・。
角切り昆布を湯呑茶碗に入れて暑いお湯を注ぐだけで、こんなに
美味しくできるなんて。
昆布茶と言ったら粉末しか知らなかったんだけど、初音の角切り昆布は
肉厚でもっちりしているから、お湯を注いで飲んだ後食べちゃえます。
甘くて柔らかくて、とっても美味しい!

これからちょっとハマりそうな予感メロメロ





  


Posted by haiji  at 23:35Comments(0)